7月パン教室・フランスパンにメニュー変更させていただきます。 フランスパン フルネテロワール(強力粉に混ぜることで、香り・食感・焼き上がりで、美味しいフランスパンが 焼けるように作られた粉)を使って、本格的・・・に近いフランスパン作ります。 パリッとして、中はふんわり、初めてお教室に参加される方にも、手軽に美味しく作れるように 試行錯誤しました。 ベー… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月15日 続きを読むread more
7月パン教室のご案内 レモンカスタードパン レモン味のカスタードクリームを絞り、レモンのシロップ煮をトッピングして、冷やしていただく、おいしいパンです。 粉糖をふっておしゃれに仕上げました。 フォカッチャ ローズマリーをもっといれます(写真よりも~) 玉ねぎをトッピングしたフォ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月27日 続きを読むread more
冷やしておいしい・レモンカスタードパン レモン入りのカスタードクリームをのせて焼き、冷めてからレモンのシロップ煮をトッピングしました。 そのままでもおいしいですが、冷やすとさらにおいしくなります。 大きく焼いて、パーティーにいかがでしょうか? 夏のお教室のメニューです。 パン教室のランキングに参加しています。 こちらを応援クリックしていただけると… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月22日 続きを読むread more
お食事パイ パイシートを使って、お食事用のパイを作ってみました。 ハム・チーズ・トマト・スナップエンドウをのせて・・・ ゆで卵・玉ねぎをマヨネーズであえてチーズをのせて・・・ パイシートを、層にしてサクサクしたものと、ピケをして膨らみを押さえてもちっとしたものと、二種類あります。 どちらがお好みで… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月21日 続きを読むread more
どうぶつパン教室 夏休みこどもパン教室を開催します。 パン教室のランキングに参加しています。 こちらを応援クリックしていただけると励みになります。 ↓↓↓ にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2019年05月21日 続きを読むread more
柔らかトルティーヤ 冷めても美味しい、もちもちっとしたトルティーヤです。 ゆるめの生地を、フライパンで焼くことで、柔らかくて食べやすい生地に仕上がります。 ラップサンドにしたり、お弁当にも~ 7月のメニューです。 パン教室のランキングに参加しています。 こちらを応援クリックしていただけると励みになります。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月03日 続きを読むread more
6月パン教室のご案内 パンド・メナージュ フランス風型焼きパン。 外皮はパリッと、中はふんわりとして、トーストしても、サンドイッチにしてもおいしいパンです。 おひとり1個作っていただきます。 ドライフルーツ・ナッツパン 全粒粉・ライ麦の生地に、レーズン・ナッツなどをたっぷり混ぜ込みます。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月03日 続きを読むread more
5月パン教室のご案内 カレーパン あんドーナッツ お食事パン・ サラダ・スープ・デザート 5月 8日(水) 9日(木) 12日(日) 13日(月) 16日(木) … トラックバック:0 コメント:0 2019年04月05日 続きを読むread more
4月パン教室のご案内 アールグレイブレッド・ミルクジャム テーブルロール 桜の花ゼリー 桜の花のクッキー 春野菜のスープ 4月 4日(木) 8日(月) 10日(水) 11日(木) 14日(… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月19日 続きを読むread more
1月パン教室 りんごのケーキブレッド 甘酒パン 炊飯器でチョコレートケーキ 柚子の砂糖漬け 白菜の味噌スープ 作りました。 パン教室のランキングに参加しています。 こちらを応援クリックしていただけると励みになります。 ↓↓↓ にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2019年02月21日 続きを読むread more
2月パン教室 チョコレートケーキ ライ麦パンでオープンサンド チョコチップクッキー 他にハートのチョコパン作りました。 スープはにんじんのポタージュです。 パン教室のランキングに参加しています。 こちらを応援クリックしていただけると励みにな… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月21日 続きを読むread more
3月パン教室のご案内 ライ麦パン ライ麦パンでオープンサンド おひとり1本作っていただきます。 試食用として、クルミ入りライ麦パンも用意しています。 春色メロンパン 生地の中は、ホワイトチョコとミルクチョコレートです。 和風ブラマンジュ グリンピースのポタージュ … トラックバック:0 コメント:0 2019年02月21日 続きを読むread more
1月のパン教室のご案内 1月 10日(木) 13日(日) 16日(水) 17日(木) りんごのケーキブレッド レモンアイシングで美味しさグレードアップです。 甘酒パン 他にサラダ・スー… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月20日 続きを読むread more
サンタクロースとトナカイのちぎりパン クリスマス講座の試作中です。 連日の猛暑ですが、頭の中はクリスマスのメニューで一杯です。 サンタクロースの帽子は赤くして、マシュマロをトッピング。 おひげはオートミールをまぶしてみました。 トナカイはココア生地で、角は柿の種……やっぱりポッキーのほうがいいかしら~ 鼻はマーブルチョコレートを貼り付けました。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年07月26日 続きを読むread more
どうぶつパン教室・2018 吹上公民館主催でどうぶつパン教室行います。 おひとり4個作っていただき、箱に入れてお持ち帰りです。 箱は新聞紙を使って作りました。 試作してみましたが、もちろん皆さんにはオリジナルの可愛いどうぶつパンを作っていただきます。 豚さん…の中と鼻にはオレオクッキーを使っています。 顔がつぶれてしまいました… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月19日 続きを読むread more
8月パン教室・ピタパンバラエティ 8月のメニュー変更しました。 ピタパンバラエティ 写真はプレーン・胚芽・トマト・ほうれん草の生地で焼きました。 この中から2・3種のピタパン作ります。 ポケットの中は、夏野菜たっぷりに、チキンカレーなど 冷や… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月14日 続きを読むread more
冷やしておいしいフルーツパン ブリオッシュ生地に、ヨーグルトレモンクリームをたっぷりぬって、パイナップルとみかんをトッピングしました。 焼く上がってからセルフィーユなどで飾ります。 粉糖をふって、ナパージュをぬりました。 さっぱりとした甘さで、この時期、冷やして頂きましょう。 焼きたても美味しいです。 マドレーヌ型を使ったもの、型なしと二つの成型で… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月14日 続きを読むread more
枝豆チーズパン これからの季節にぴったりの、枝豆とチーズがたっぷり入っています。 クープを入れて、粉をふって、オリーブオイルをたらしたり…マヨネーズを絞ったり… 一番、ピッタリするのはどれかな?? パン教室のランキングに参加しています。 こちらを応援クリックしていただけると励みになります。 ↓↓… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月03日 続きを読むread more
トルティーヤ・2種 もっちり・しっとりの小麦粉の薄焼きパン?です。 コーンミールを使うと本格的なトルティーヤになりますが、 コーンミールが手に入りにくいので、強力粉と薄力粉で作りました。。 (レシピは後日) 水分を加えてよく混ぜるだけ… 生地を寝かせないですぐ焼けるところが、お気に入り♫ ゆるめの生地を、フライパンで焼きます。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年07月01日 続きを読むread more
8月パン教室のご案内 8月 2日(木) 5日(日) 6日(月) 8日(水) 前回大好評のウィンナーピザ、少しアレンジして再登場です。 カレーピザ・他、只今試作中です。 パン教室のランキングに参加しています。 こちらを応援… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月23日 続きを読むread more
冷やしておいしい、あんパン・クリームパン 夏に向けたメニュー試作中です。 冷やしても固くならない、しっとりした口あたりのいいパンです。 砂糖・卵・バターは使いません。 あんパンと・カスタードパンにしてみました。 パン教室のランキングに参加しています。 こちらを応援クリックしていただけると励みになります。 ↓↓↓ にほんブログ村 … トラックバック:0 コメント:0 2018年06月23日 続きを読むread more
大豆粉のパン 低糖質・高たんぱく・食物繊維を豊富に含んでいる大豆粉を加えてパンを焼きました。 大豆粉は大豆を粉末状に粉砕したもの。炒ってから粉状にしたものは、きな粉です。 いつもの配合の薄力粉の部分を置き換えました。 (強力粉240g・大豆粉60g) ミニ食パンと・チーズパン・丸パン。 発酵に時間がかかりましたが、ふんわり、香ばしいパン… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月20日 続きを読むread more
ラウゲンブロード 特有の風味の味わい深い、ドイツのパン・プレッツェルです。 食べやすいように、こっぺ成型にしました。 重曹湯でゆでて、焼くことによってパリッ、モチッ、岩塩をふります。 サンドイッチにしたり、そのままでももちろん美味しいのですが、バターをつけて頂くと……止まらない~ 秋のお教室のメニューです。 パン… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月20日 続きを読むread more
7月パン教室のご案内 トマトフオカッチャ ゴールデンベリーブレッド・ デザート・スープ・ 7月 2日(月) 5日(木) 8日(日) 12日(木) トマトジュースで仕込んだ生地に、夏野菜をトッピング。 バジルでお化粧し… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月12日 続きを読むread more
スーパーフード・ドライゴールデンベリーのパン スーパーフードと言われているドライゴールデンベリーが手に入ったので、いちじく・レーズンと合わせて、 ドライフルーツのパンを焼いてみました。 ドライゴールデンベリーは美肌とアンチエイジングの効能があるそうです。 レーズンより少し大きく、甘酸っぱくて、ヨーグルトに混ぜたり、そのまま食べても美味しいです。 パンに入れるとアクセ… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月09日 続きを読むread more
クリームチーズロール クリームチーズにバター、砂糖を混ぜ、パイナップルをカットして加えたフィリングを巻き込んだ、ケーキのようなパン。 パイナップルの代わりに、ドライクランベリーでも、小倉あんでも美味しいです。 生地を長方形に伸ばし、フィリングをのせて巻き込んで、長いほうを半分にカットします。 カットした断面を上にして、交… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月08日 続きを読むread more
ミニパン・バラエティ いつも作っているパンを少し小さめにして、たくさん作りました。 前回のお教室では、いつもの12分割を24分割にしたプチパンでしたが、今回は16分割にして、パンのおいしさをもっと味わっていただきたいと思います。 クルミパン・チーズパン・あんパン・ウィンナーパン・白パン・コーンパン…… まだまだあり… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月29日 続きを読むread more
6月パン教室のご案内 ちぎりパンサンド 小倉あんパン・うぐいすあんパン デザート サラダ・スープ・ 6月 4日(月) 7日(木) 10日(日) 13日(水) 14日(木) 新聞紙… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月29日 続きを読むread more
5月パン教室・一部変更させていただきます。 5月13日(日)を20日(日)に変更させて頂きます。 この日はお子様の参加申し込みをお受けいたします。 メニューは同じです。 どうぶつバンズ・バーンズパン どうぶつクッキー UFOパン(クッキーパン)他 パン教室のランキングに参加しています。 こちらを応援ク… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月28日 続きを読むread more
うぐいすあんパン うぐいすあんも手作りです。 冷凍のグリンピースを柔らかくなるまで茹でて、水気を切り、40%の砂糖で20分位煮つめて、フードプロセッサーにかけます。 塩で味を調えて、美味しいうぐいすあんが出来ました。 6月のお教室で、クルミ入りの小倉あんパンとで、2種類のあんパン作る予定です。 パン教室のランキング… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月23日 続きを読むread more